前回こちらの記事で、目的地が近くても、申し訳なく思う必要なんて無いですよということを書きました。
大抵のお客さんは今まで通りにご乗車いただければ問題無いのですが、ほんの一部、
「…え、待ってお客さんちょっとそりゃないぜ」
と、思ってしまうお客さんもいます。
そんなわけで今回のテーマは、
タクシー運転手の僕が、ちょっとそりゃないぜと思うこと4選!です。
1、そりゃないぜレベル0.05
・支払い時に万札を出す。
正直これはそこまで気にしてませんが、出来れば万札は控えていただければと思います。
基本的には万札を出されても大丈夫なようにお釣りは用意していますが、防犯の問題で必要以上のお金を持ち合わせていない運転手がほとんどだと思います。
何件か営業をして、お札がたまってきた頃でしたらまだ良いのですが、最初の一件目で万札を出されてしまうと両替しなければならないため、その間は仕事ができなくなってしまいます。
2、そりゃないぜレベル13
・「目的地の近くになったら詳しく教えるから、とりあえず○○まで行って」と言っておきながら、指定のポイント付近で寝てしまう人。
本来は目的地までのルートがしっかりわかった状態で出発しますが、目的地の近くになったら詳しく教えると言われることもよくあります。
明らかにがっつり酔っ払ってるようなお客さんでしたら、途中で寝られる可能性が高いので、確実に住所を聞いてナビをセットするようにしています。
しかし、たまにいるのが、受け答えがはっきりしているのでこの人は寝ないだろうと思い、指定のポイントの近くまで来たのでここから道を聞こうと思っていたら、イビキをかいてる人です。
とりあえず車を停めてお客さんを起こすも、すでにお客さんが目標としていたポイントを通りすぎてしまったのか、
「どこだよここ?」
と言われることも(笑)
この人は受け答えがしっかりしてるから大丈夫だろうと誤解して、目的地までのルート確認を怠ったり、ナビをセットしなかった僕にも落ち度があると思いますが、少なくともお客さんも、
「あ~すいません!寝ちゃってました!」
というスタンスであってほしいものです 。
3、そりゃないぜレベル22
・タクシーが来ているとわかっていながら待たせる、もしくは、バックレる。
これをされるとなかなかキツイです。
タクシーが来ていると分かっていながら待たせるというのは、例えば、
「あと一曲歌い終わるまで待ってて」と、20分以上待たせたりとか、
ハザードを付けて待っているタクシーの横でタバコ吸いながら談笑を始めるなどです。
結構カオスです。
バックレについては書く必要無いです。
4、そりゃないぜレベル100
・車内を著しく汚す。
幸い僕はまだやられた経験はありませんが、ごくたま~~~に車内汚される方がいるようです。
これをされると、車庫に戻って清掃しなければなりませんし、時間帯、汚れの度合いによってはその日の営業ができなくなります。
タクシー乗り場に行列ができていようが、手挙げがあってもお客さんを乗せることができません。
営業収入大幅減です。
体調の急変とか、全く予想出来ないものなら仕方ないのはわかります。
また、何か健康上の不安があるのであれば、事前に運転手に伝えていただければと思います。
しかし、原因がお酒というのは全く別物です。
マジでなんとかしてください。
あまりに理不尽です。
以上、タクシー運転手の僕が、ちょっとそりゃないぜ4選!でした。
今回は一方的に運転手側の主張を長々書かせて頂きましたが、もちろんお客さん側も運転手に対して、
「おいおいそりゃないぜ」
と思われることもあるはずです。
例えば、万札を出した時にイヤな顔をされたとか、そんな話をお客さんからちょくちょく聞きます。
僕もかなりトロい方なので、おそらく不快な思いをさせることもしばしばあると思いますf(^_^;
機会がありましたらにこれらについても書いていきたいと思います。
以上です、ありがとうございました!