タクシーについて
「タクシー運転手って高年収なんだよね!」 なんてイメージを持ってる人はあまりいないと思います。 ここでは詳しく書きませんが、タクシー運転手の平均年収は、日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。 営業の戦略や会社の歩合率にもよりますが、地…
「休むのも仕事のうち」みたいながありますが、僕はこの言葉が大キライです。 休みの日くらいは自由にさせてくださいと思ってしまいます(-_-) まぁそんなことはどうでもいいですが、今回は、隔日勤務のタクシー運転手の僕の休日の過ごし方について書いていき…
タクシー運転手は、方向オンチでも道が覚えられなくても働ける何回も書きましたが、仕事の性質上、方向感覚が疎い事はデメリットが多いと思います。 そこで今回は、方向オンチで困る事と、僕なりの対処法のような…考え方というか…そんなのをツラツラと書いて…
目的地まで1本道とか、「このルート以外はどう考えても遠回りだよね」というパターン以外は、運転手から目的地までのルートを確認されると思います。 (実際はルート確認しない運転手も多いようですが…) そこで今回は、タクシー運転手が目的地までのルート…
皆さんは初めてタクシーに乗った時、どんな気持ちになりましたか? 僕が初めてタクシーに乗ったのは確か幼稚園を卒園する頃か、小学一年あたりかな?記憶は曖昧ですが…まぁ多分そこらあたりで、謎にプレミア感というか、優遇されてるような気持ちになりまし…
様々なお客さんとの会話の中で、こんな運転手がいたとか、もう二度とあの会社のタクシーは乗らない!みたいな話も出てきます。 自分の職種のことを悪く言うのもなんだか複雑な気分ですが、 ざっくり例を挙げると、 態度が悪い 威圧的 声が小さい 返事がない …
前回こちらの記事で、目的地が近くても、申し訳なく思う必要なんて無いですよということを書きました。 大抵のお客さんは今まで通りにご乗車いただければ問題無いのですが、ほんの一部、 「…え、待ってお客さんちょっとそりゃないぜ」 と、思ってしまうお客…
お客さんの目的地は近場から遠方までさまざまです。 そのなかで、ワンメーター圏内のお客さんが、たまに、 「近くで申し訳ないけど○○までお願いします」 と、お気遣いをいただくことがあります。 お気持ちは嬉しいですが、近距離でも全く気にする必要ありま…
今回は、夜が苦手でもタクシー運転手になれるの?というテーマで書いていきたいと思います。 結論から言うと夜が苦手でも全く問題ありません(^^) タクシー運転手には隔日勤務のほかに、日勤という働き方があるからです。 日勤は、9時間拘束の1時間休憩、8時…
完全に釣りタイトルです。 タクシー運転手も人間なので眠ります。 僕なんて特に寝ないと無理で、おそらく仕事中のトータルの仮眠時間は3~4時間はあると思います(´ω` )zzZ 洗車中、50代の先輩との雑談でこんな会話がありました。 ちなみにこの先輩は夜勤で…
タクシー運転手の勤務体制には日勤、夜勤、定時制の他に隔日勤務というのがあり、これは丸々1日働いて次の日は1日休むというもので、多くの運転手はこの体制で働いてると思います。 【隔日勤務の時間の内訳】 拘束時間=21時間 労働時間=18時間 休憩=3時間 僕…
今回は、タクシー運転手は方向オンチでも大丈夫なの?をテーマに書いていきたいと思います。 ・紙の地図使う時、回転させなくても目的地に辿り着ける。 ・一度通った道は忘れない。 ・数回走っただけで道の繋がりが理解できて、右左折して近道ができる。 ・…
今回は【運転が下手でもタクシー運転手になれるの?】 というテーマで書いていきます。 結論から言うと、車の運転に自信が無くても、普段から特に問題なく運転できていれば大丈夫!というのが僕の意見です。 毎月一度は車を擦るとか、何度も免停になった事が…
プロのタクシー運転手としては、お客さんが指定した目的地まで出来るだけ最短距離でスマートに向かいたいものです。 …僕はそう思っています(笑) しかし、必ずしも最短距離がお客さんにとっての正解ではありません。 正解はお客さんの好みのルートだと思いま…
多くのお客さんは優しい方なのですが、ほんの一部、クセが強いお客さんがいらっしゃいます。 ホントにレアケースで、半年?一年に一人いるかいないかです。 この業界に入って約4年間、記憶に残るほど強烈な方は片手で数えられる程度です。 まぁちょくちょく…
タクシー運転手として働いていると、ふと雇われているという感覚を忘れ、自営で働いてると錯覚してしまうことがあります。 タクシーの車体や制服はもちろん、雇用保険、無線の仕事とか、駅に待機出来る権利とか、そのほかにもいろいろと恩恵を受けておきなが…
いろんな仕事がある中で僕がタクシー運転手を選んだ理由は、とにかくコミュニケーションが苦手であることと、1人でいることが好きだからです。 友達が1人もいないとか、全くコミュニケーションが取れない訳ではないですが、程よい距離感というか、深すぎない…
タクシー運転手って、なんとなくワケ有りというか、ちょっぴりダークな雰囲気を醸し出してるようなイメージありませんか? …僕はそんなふうに思ってました(^^; タクシーとググるだけでもこんな有り様です(笑) たまにお客さんから、 「若いのにタクシードライ…
今回はタクシー運転手になるまでにやることについて書いていきます(^^) もう4年程前ことで記憶が曖昧ですので、覚えている範囲で書いていきます(笑) また、デビューまでの流れは会社によっても違うので参考程度に留めていただければと思います。 確か一人で…